複合機の寿命をのばすためにできる事とは?
オフィスに欠かせないコピー機(複合機)は、高額な機器なので、故障や不具合が起こることはできるだけ避けたいですよね。
しかし、コピー機(複合機)は永久に使えるモノではありませんので、数年使えばどうしても買い替えが必要になってきてしまうのです。
コピー機(複合機)を導入する場合は一般的にはリース契約で導入し、5年~7年の間、同じ複合機を使用する事になります。
リース契約の所有権はリース会社にあるため、コピー機を本体を交換する事ができず、故障した際は部品を交換して対応していきます。
長期間利用していくと部品交換してもすぐに故障してしまう事もあります。。
保守・メンテナンスを依頼してもすぐに壊れてしまうって事が起きてしまうと仕事に支障がでてしまいますよね。
そこで、今回はできるだけ寿命を延ばすためにできることをご紹介したいと思います!
印刷頻度を減らすことで寿命ものびる
コピー機(複合機)を使う頻度が多いと、どうしても寿命が短くなってしまいます。
機種によっておおよそ寿命が決まっているのですが、寿命が短いタイプだと、10万ページほど印刷したあたりで、寿命がきてしまうと言われています。
無駄に印刷してしまったり、印刷ミスなどを繰り返してしまうと、それだけ沢山の印刷をしていることになりますね。
印刷は本当に必要な時だけと決めておくことで、複合機の寿命をのばすことに繋がるでしょう。
機器の前に『本当に必要な時だけコピーしましょう!』と貼り紙をしておくのもおすすめです!
連続印刷枚数を減らす
コピー機(複合機)は基本的にインクジェット方式ではなくレーザー方式を採用されております。
レーザー方式とは感光ドラムと呼ばれるローラーの表面にレーザーで照射し、トナーと呼ばれる粉を吹きつけ、熱や圧力で溶かして紙に定着させることで印刷するコピー機です。
連続印刷をすると常に熱処理をしている状態となるので故障のリスクも大きくなります。
なので、一度に印刷する部数は極力、減らすようにしていきましょう!
小分けにして印刷するのは少し面倒かもしれないですが、コピー機(複合機)を休ませながら使用していくようにしていきましょう。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
毎月どれくらい印刷するのかによって機種を選ぶ
みなさんは1ヶ月にどれくらいの枚数を印刷しているでしょうか?
これが把握できていると、コピー機(複合機)選びにも役立ちます。
コピー機(複合機)の使用頻度に合ったスペックを選ぶことで、複合機の寿命をのばすことにも繋がります。
毎月、沢山印刷するのに、スペックが低いコピー機(複合機)を使っていては、複合機が耐えきれなくなり故障しやすくなります。
また、業務効率も悪くなってしまうのでおすすめできません。
トラブルを起こさないためにも、毎月どれくらい印刷するのか確認してから、コピー機(複合機)を選びましょう。
設置する場所も配慮して
コピー機(複合機)を設置する際、空いているスペースならどこでも良いと思っていないでしょうか?
実はコピー機(複合機)を設置する場所も、複合機の寿命に関係してきます。
湿度が高い場所や、排気ガスやほこりが入りやすい場所に設置するのは避けるようにしましょう。
これらの場所に設置してしまうと、部品の劣化が進みやすくなってしまうからです。
設置する場所は、湿度が低くて空気が綺麗な場所がおすすめです。
それから、安定した場所に置くということも大事です。
ガタついてしまうような場所に置くと、コピー機(複合機)が正しく動作してくれないというトラブルも起こりやすくなってしまいます。
どうしても不安定な場所しかスペースが無いという場合は、安定するように固定しなければいけません。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
定期メンテナンスも重要
コピー機(複合機)のメンテナンスを定期的に行ってください。
保守・メンテナンス業者やメーカーで、メンテナンスサービスを実施している業者もあるので、定期点検を受けましょう。
これにより、早い段階で不具合を調整してもらうことができますし、故障のリスクも回避できます。
どんなに良いコピー機(複合機)を使っていても、故障しないわけではありません。
定期的なメンテナンスは、大きな故障を起こさないためにも重要です!
定期点検は1~3ヶ月に1回ほどが推奨されているので、業者さんに相談してみてください。
まとめ
コピー機(複合機)の寿命をのばすポイントをご紹介しました。
機種によって寿命は異なるものの、使い方次第で寿命は伸ばせます。
また、毎月の印刷枚数を考慮して適切なコピー機(複合機)を選ぶ事が重要となります。
これからコピー機(複合機)の導入を検討している方は毎月どれくらい印刷するのか予め、把握しておきましょう。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)