コピー機で月間印刷枚数を聞かれるのは何故?
こんにちわ!
みなさん、複合機、コピー機の会社に見積もり等のお問い合わせをした時に「月にどれくらいの枚数を印刷されますか?」と
印刷枚数を聞かれた経験ありますよね?(ほとんどの方がある!笑)
今回はなぜ印刷枚数の確認をされるのかのご説明をしていこうと思います!
それではいってみましょうーーー!!!
月間印刷枚数って?
月間印刷枚数とは、現在コピー機や複合機で毎月印刷している印字枚数になります。
一般的に使われている言葉ではなく、コピー機の業界用語として使われています。
月間印刷枚数の他にカウンターボリューム(CV)という言い方もあります。
なぜ月間印刷枚数を聞くの?
大型コピー機レンタル【ZEROコピ】サービスでも必ず月間印刷枚数の確認をとっています。
それはコピー機の月間印刷枚数を確認して、どの機種が適正なのか、またはどのサービスが得になのかを図る為の指標となります。
月間印刷枚数を確認しないでコピー機の提案はできないです。
それは枚数が少ない企業に高スペックのコピー機を提案してしまったり、逆に月間印刷枚数1万枚の企業に対して速度が遅いコピー機を提案してしまうとトラブルの元になってしまうからです。
一番安くて、適正な複合機、コピー機を提案するためには必ず「月間印刷枚数」の確認が必要です。
機種の選定
例えば月間印刷枚数が500枚なのに1分間に60枚印字できる高スペック機種を選ぶのはナンセンスです。
月間印字枚数が3000枚程度あれば20枚機あたりの機種でストレスなく利用できます。
適正なコピー機の選び方はこちら⇒「複合機の選び方」
60枚機と20枚機ではコピー機の小売価格は100万以上違います。
このように月間印刷枚数は販売店にとって重要な指標となり、提案の仕方が変わっていきます。
また機種の選定だけでは無く、月間印刷枚数が多い企業はカウンター料金の値段を交渉できます。(裏技!!)
印刷枚数が多い企業はその分、メーカーや保守会社に支払うカウンター請求金額が高くなります。その分、交渉ができます!
値引き交渉に関しては月間印刷枚数だけではなく、設置エリアや既存のコピー機のメーカーなどにもよって左右されます。
これは販売店の営業スタイルにもよるので業界人として何とも言えないです、、、
補足
月間印刷枚数は何枚ですか?と聞かれても、大雑把でいいのか?毎月の印刷枚数は変動あるしなぁ、、、など
どこまで正確に伝えればいいのか分からないと思います。
複合機、コピー機業界では一般企業の月間印字枚数の相場は2,000枚、少なくて500枚、多くて5,000枚とある程度、大雑把な分け方をしています。
カウンターに関してはこちら⇒複合機のカウンター料金とは-仕組み・相場・節約方法・注意点-
まとめ
上記に述べたように月間印刷枚数は販売店にとって、とても重要な情報の1つとなります。
これからコピー機を導入しようと考えている人や入替を考えている人も毎月何枚ぐらい印刷するのか、
モノクロ印刷とカラー印刷、どちらが多いのかなど、そういった情報で値引きするうえでの材料となりますので把握しておきましょう!
大型コピー機レンタル【ZEROコピ】サービスでは一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)限定でサービス展開をしております。
月間印刷枚数に応じて一番お安く導入できるプランを提案させていただいております。
また、一都三県外のお客様でも【ZEROコピ】リースの提案をさせていただいておりますので、
少しでも気になったらお問合せください。