適正なコピー機の選び方!コピー機の印刷速度はどのくらいがおすすめ?
複合機、コピー機にはさまざまな種類があり、印刷速度も機種によって大きく異なります。
カラーとモノクロでも差が出る場合もあるので、
自社のオフィスに適切な印刷速度はどの水準なのか知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、複合機、コピー機の印刷速度に関する基本的な知識と、
印刷枚数に応じた複合機、コピー機の選び方などについて解説します。
どの印刷速度のコピー機を設置しようかお悩みの方には必見の内容です。
印刷速度はカラーとモノクロで異なる場合もある
複合機、コピー機の印刷速度は、基本的にはカラーとモノクロも印刷速度は同じですが中にはカラーとモノクロで異なる場合があります。
それほど高性能な複合機でなければ、一般的にはモノクロの方が印刷スピードは速く、カラーの方が出力に少し時間がかかる場合が多いでしょう。
ただし、複合機、コピー機の性能が高くなれば印刷スピードは速まり、カラーとモノクロの出力時間に差が見られなくなる機種も増えてきます。
1枚目の印刷が始まるまでの時間を表した「ファーストコピータイム」や、
1分間に何枚連続で印刷できるかを表す「連続複写速度」に注目してみると良いでしょう。
1分間で印刷できる枚数が同じでも、カラーの方がファーストコピータイムに時間がかかる機種も少なくありません。
自社がどのような複合機を求めているのか精査するためには、機種の仕様をしっかりと確認することが大切です。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
カラーとモノクロどちらを中心に印刷するかで決めよう
日頃、オフィスでカラーとモノクロのどちらを中心に利用するかによって、
複合機、コピー機のどの部分に注目して機種を選ぶべきか変わります。
カラーの文字や画像が入った資料を日常的に印刷するのであれば、
モノクロ印刷がどれほど高速でも機能は不十分と感じられるかもしれません。
一方で、ほとんどカラー印刷を行わないのであれば、モノクロ印刷に特化した安価な機種を選ぶという方法もあります。
カラー印刷とモノクロ印刷では、それぞれにかかる印刷コストも異なります。
カラーの資料を時々しか印刷しないのであればそれほど神経質になる必要はないかもしれませんが、
頻繁に印刷するようであれば、積み重なったランニングコストが大きな差になる場合もあるのでよく検討する必要があるでしょう。
【規模別】複合機、コピー機のおすすめ印刷速度
一般的に、オフィスに複合機、コピー機を導入するのは1ヶ月の印刷枚数が500枚程度を超えてからが目安となります。
ここでは、毎月の印刷枚数に応じてどの印刷速度の機種を選ぶべきか、おすすめを紹介します。
①月間印刷枚数:500枚~3,000枚
1ヶ月の印刷枚数が500~3,000枚程度の場合は、1分あたり20枚~25枚の印刷速度の機種がおすすめです。
この印刷量を1ヶ月の営業日を20日間として換算すると、1日平均25枚~150枚となります。
5名の従業員で利用している場合は1人あたり1日5~30枚程度と想像すると、イメージを掴みやすいでしょう。
それほど大量の印刷ではないので、スペックが高すぎる複合機、コピー機を購入してしまうと
コストパフォーマンスが下がる可能性もあります。
FAX機能やスキャナー機能など、一般的にオフィスに必要な機能が搭載されている機種も十分見つけられるので、
スペックの高さにこだわりすぎず、安価な機種から選ぶと良いでしょう。
②月間印刷枚数:3,000枚~6,000枚
1ヶ月の印刷枚数が3,000~6,000枚程度の場合は、1分あたり25枚~30枚の印刷速度の機種がおすすめです。
この印刷量を1ヶ月の営業日を20日間として換算すると、1日平均150枚~300枚となります。
10名の従業員で利用している場合は、1人あたり1日15~30枚程度の印刷を行うイメージです。
ただし、人数が少ないオフィスで月間3,000~6,000枚を印刷する場合など、
状況によっては1分あたり35枚~40枚印刷できる高性能な複合機を検討した方が良いケースも考えられます。
コストパフォーマンスを重視するのであれば多少速度が落ちても1分あたり25枚~30枚の機種をおすすめしますが、
業務を最適化する目的であれば、ワンランク上の機種も検討すると良いでしょう。
③月間印刷枚数:6,000枚~8,000枚
1ヶ月の印刷枚数が66,000~8,000枚程度の場合は、1分あたり35枚~40枚の印刷速度の機種がおすすめです。
この印刷量を1ヶ月の営業日を20日間として換算すると、1日平均300枚~400枚となります。
15名の従業員で利用している場合は、1人あたり1日20~30枚程度の印刷を行うイメージです。
10名程度で同じ量を捌く場合でも、概ねこのスペックで問題ないでしょう。
ただし、5名程度の小規模のオフィスで大量の印刷をこなすのであれば、
より高速な機種を購入するのも選択肢のひとつです。
⇒印刷速度を簡単比較!3つの基準と2つの単位(ipm, ppm)
まとめ
ここまで、複合機、コピー機の印刷速度に関する基本的な知識や、
印刷枚数に応じたコピー機の選び方などについて解説してきました。
カラーとモノクロのどちらを多く印刷するのかによっても、選ぶべきコピー機は異なります。
自社に必要な印刷はどちらなのかを事前に検討することが大切です。
おすすめの印刷速度は、1ヶ月に印刷する枚数によっておおよその目安があります。
複合機、コピー機は印刷速度によって料金が変動します。
1分あたり20枚~25枚と1分あたり35枚~40枚では数十万円、価格が変動するので印刷速度を考える事は大切なポイントです。
オフィスの従業員の人数や印刷規模などに照らし合わせて、適切な複合機を検討すると良いでしょう。
補足
大型コピー機レンタル【ZEROコピ】サービスのコピー機は1分あたり25枚の機種を採用しております。
1ヶ月あたり~3,000枚程度のユーザー層になります。
月間印刷3,000枚より多く印刷する方は機種のグレードアップなどもできますので是非、お問合せください。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)