家庭用プリンターの買い替え時期とは!?プリンターの寿命を延ばす対策!

仕事をするうえでコピー機は必要不可欠な事務機器ですが、在宅ワークが増えたこともあり家庭用プリンターも人気を集めております。

日本では数十社以上のコピー機メーカーが開発を続け、今では家庭用プリンターも高性能な機種も増えてきました。

そんな中、家庭用プリンターを使っている方や。最近新しくプリンターを購入したという方へ、あなたはお使いのプリンターの寿命を知っていますか?

今回はあまり知られていない、プリンターの寿命や買い替え時期についてご紹介していきます。

現在、家庭用プリンターを使用している方は是非、参考にしてみてください。

⇒印刷枚数が少ない人向け!家庭用プリンターの特徴とおすすめ機種5選【2023年版】

 

家庭用プリンターの買い替えを検討する4つのポイント

早速、家庭用プリンターの買い替えを検討するポイントをまとめました。

ポイントは4つです。

今、ご利用のプリンターを確かめながら参考にしていただければと思います。

 

(1)メーカーで想定している寿命年数がある

家庭用プリンターの寿命年数は各メーカーによって、約3~5年と想定されています。

プリンターにトラブルが生じ、サポートが必要となる場合もあるでしょう。

現在各メーカーでは、そのプリンターの製造開始時期からおおよそ5年とサポート期間を定めています。

修理がある場合に交換部品を保管しないとならない期間が5年となるため、5年を超えるプリンターの修理は実質不可能な状況になるのです。

メーカー側が対応できないため、5年がプリンターの寿命と言えるのでしょう。

もちろん正常に動作するのであれば、5年が経ったからもう使えなくなるというわけではありません。

個体差によっては長年同じプリンターを使用しても全くトラブルが起きないものもあります。

⇒家庭用コピー機の寿命はどのくらい?コピー機を長持ちさせる上手な使い方

 

(2)プリントヘッドの交換が可能か

家庭用プリンターの印刷ができなくなった場合に、プリントヘッドの交換ができるかどうかがカギとなります。

プリントヘッドとは印刷データを紙に転写する部分の事を指します。

家庭用プリンターのインクカートリッジには、この プリントヘッドがプリンターに内蔵されている独立型インクカートリッジと、インクカートリッジに内蔵している一体型カートリッジの2通りがあります。

特徴としては、独立型インクカートリッジはプリントヘッドがプリンターに内蔵されているので、プリンター本体の金額が高く、インクカートリッジの金額が安い傾向にあります。

話しを戻しますが、家庭用プリンターではこのプリントヘッドがとても重要な役割となります。

プリントヘッドが交換できない場合はメーカーの保証期間中であっても、プリントヘッドがインクで詰まり、印刷ができない状態になると、買い替えなければならないことがあります。

そんな時にプリントヘッドの交換が可能であればプリンター本体を買い替えなくともプリントヘッド交換代のみで対応できます。

症状や状況によってはプリントヘッドのみの交換が可能であっても、本体ごと買い替えをおすすめされる場合もありますが、選択肢が広いほうがいいに越したことはありません。

⇒hpプリントカートリッジ、プリントヘッドの保証について

 

(3)ローラー部分の清掃をする

家庭用プリンターを使用していると紙送りが正常に行われなかったり、異音が発生したりトラブルが起きることもあるでしょう。

そんな時はローラー部分の清掃を行いましょう。

タオルやティッシュに水を含ませ固く絞り水拭きを行うか、それでも汚れが取りづらい場合はクリーニングペーパーを使用することをおすすめします。

上記内容を試しても症状の改善が見られない場合は、期間内であればサポートを利用するか新たにプリンターを購入するか検討すべきです。

⇒複合機やプリンターの紙詰まりの原因を解説!紙詰まりの対策を紹介

 

(4)パソコンを買い換えた際の注意点

家庭用プリンター自体に不具合がなくても買い替えを検討せねばならない場合があります。

パソコンから出力して印刷を行う場合、パソコンに入っているソフトウェアが欠かせません。

しかし新しくパソコンを買い替えた時にそのパソコンに入っているソフトウェアのOSと手持ちのプリンターが噛み合わず、上手く動作しなくなってしまうことがあります。

その場合は、プリンターメーカーのホームページで新しいOSに対応させたプリンターのドライバーが準備されているかどうかを確かめて見る必要があります。

もし、該当のドライバーの準備がなければ基本的にはそのパソコンからプリンターへの印刷は出来ないのでプリンターを買い替えなければならないでしょう。

特にMacパソコンは要注意です。

MacパソコンはOSが随時、更新されていきます。

今までは印刷できていたのに、OSをアップデートしたら印刷できなくなる事例もあります。

ただ、プリンターのメーカーも、不具合が出た場合、そのOSに対応できるようにドライバーの修正、更新をおこなっております。

OSによっては不具合がでる時がある事だけでも認識しておきましょう。

⇒要注意!!業務用コピー機(複合機)でMacBookは印刷できるのか?

 

■お安い大型レンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
■リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
■小型機のレンタルをお考えの方はこちら(1週間無料お試し)

 

家庭用プリンターの寿命を延ばす対策

先述した通り、いくつかのポイントを基準に家庭用プリンターの買い替えを検討する必要があります。

ここではプリンターを少しでも長く使用できるよう、寿命を延ばす対策をご紹介します。

 

連続印刷を抑える

家庭用プリンターは基本的にインクジェットタイプになります。

インクジェットタイプは熱や圧力をかけて粒子状にしたインクを、直接用紙に吹きつけて印刷するプリンターになります。

インクを用紙に吹き付ける部分はプリントヘッドになります。

例えば、一度の印刷で100枚以上の印刷を行うと、プリントヘッドに熱が溜まってしまい、一発で壊れる事もあります。

プリントヘッドには基盤なども取り付けられており、その基盤が焦げ付いてしまい、反応しなくなってしまいます。

なので、大量に印刷する場合は100枚一気に印刷するのではなく、20枚印刷を時間をあけて行うなどの工夫をするようにしましょう。

⇒コピー機のインクジェットとレーザープリンターは何が違うの?メリットとデメリットを解説

 

プリントヘッドのクリーニング

家庭用プリンターの部品の中でも直接インクを吹き付けるヘッド部分は、インクが詰まりやすくなり、特に負担がかかる部分です。

その為、定期的にプリントヘッド部分のクリーニングを行うことで長く利用することができます。

ただし、目詰まりの症状でヘッドクリーニングを行う際は、メーカーが指定しているように最大3回までにしておきましょう。

※ヘッドクリーニングは古いインクと新しいインクを溶け合わせ、圧力をかけてインクを噴射させるものなので、あまり多い回数行うと故障の原因になる可能性があります。

また、家庭用プリンターの使用頻度の少ない場合でも、使用する期間が開いていたことが原因でインク詰まりを起こす可能性があります。

使用しない時でも定期的にプリンターの電源をオンにすることで、自動で内部のメンテナンスを行うためインクの詰まり防止になります。

⇒コピー機の印刷汚れを消す方法!自分で出来る簡単クリーニング方法とは?

 

メンテナンスボックスの交換

メンテナンスボックスには余分なインクを吸収する役目があります。

メンテナンスボックスにはその容量に限界があるため、容量がいっぱいに溜まってしまうと印刷が粗くなります。

そのため、メンテナンスボックスを交換する必要があります。

メンテナンスボックスの残量はインク同様、画面で確認することができます。

 

安すぎるインクは使用しない

純正品に比べると社外品の方が安いため価格重視の方は社外品を購入している方が多いでしょう。

リサイクルインクや互換性インクは、たとえ元が大手メーカー製であっても非正規品となります。

プリンターメーカーでは純正品を使用することを推奨しています。

社外品のインクカートリッジを使用して故障してしまった場合は、機器保証が受けられなくなります。

どのインクよりも純正品が一番本体と適合するので長い目で見ると社外品よりも純正インクを使うほうが本体にも優しいです。

全てがそうではありませんが、あまりに安いインクの場合、品質が低く本体に影響を及ぼすこともあるので使用には注意してください。

⇒レーザーコピー機(複合機)のリサイクルトナーは大丈夫?純正品との違いとは何か?

■お安い大型レンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
■リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
■小型機のレンタルをお考えの方はこちら(1週間無料お試し)

 

まとめ

今回の記事では家庭用プリンターの買い替えを検討の目安や長く使用するためのポイントについてご紹介しました。

現在、家庭用プリンターを使用している方は参考になりましたでしょうか?

家庭用プリンターを長く利用するためにはプリントヘッドが重要になります。

プリントヘッドが壊れてしまうとプリンターが動かなくなってしまいます。

プリントヘッドを長持ちさせるポイントは連続印刷枚数とヘッドクリーニングです。

特に連続印刷はちょっと気にかければ対策できます。

大量に資料が必要な場合でも、プリンターを休めながら小分けして印刷するように心掛けましょう。

ヘッドクリーニングを多様する事は禁止です。

印刷物にかすれが出たり、色味が悪くなった場合のみヘッドクリーニングを行いましょう。

プリンターを長く大切に使用するため現状の見直してや対策をおこなっていきましょう。

 

補足

弊社では大型コピー機レンタル「ゼロコピ」サービスを展開している会社になります。

家庭用プリンターの寿命が近づいた方や、今のプリンターが物足りない方は是非、ゼロコピをご検討ください。

ゼロコピサービスは大型の業務用コピー機のサービスになります。

一般的にはリース契約になりますが、ゼロコピでは珍しいレンタル契約を行っております。

業界初で契約期間の縛りをなくし、個人の方でも気軽にコピー機(複合機)を利用できるように設計しました。

月額2,980円で保守・メンテナンスも無償で行っております。

お客様の印刷枚数にあわせた4つプランをご用意しております。

機能面に不満がある方や、毎月500枚くらい印刷する方は業務用コピー機(複合機)の方がお安くご利用ができます。

専任のスタッフがお客様にとっての最適なプランを提案させていただきますので、気になる方は是非お問合せください。

また、メインは大型の業務用コピー機(複合機)のサービスですが、小型機のレンタルも行っております。

小型のコピー機でも保守・メンテナンスは無償で行っております。

1週間の無料トライアルも行っておりますので、この機会に是非、お試しください。

⇒小型コピー機のレンタルはこちらから

 

■お安い大型レンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
■リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
■小型機のレンタルをお考えの方はこちら(1週間無料お試し)