• 安さの理由
  • プラン
  • お客様の声
  • FAQ
  • 設置の流れ
  • 豆知識
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ご契約者様向け
  • 販売代理店募集
  • 運営会社
  • お問合せ
お問い合わせ
TEL 03-4531-3802

営業10:00〜18:00(土日祝休)

MENU

  • 安さの理由
  • プラン
  • お客様の声
  • FAQ
  • 設置の流れ
  • 豆知識
  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ご契約者様向け
  • 販売代理店募集
  • 運営会社
  • お問合せ
ゼロコピ  >  検索アイテム  >  コピー機の電源の入れ方・切り方について
  • 各種仕様書

コピー機の電源の入れ方・切り方について

コピー機(複合機)をご利用いただく際に、まず知っておきたいのが 正しい電源の入れ方・切り方 です。

誤った操作はトラブルや故障の原因となる場合がありますので、以下の手順を参考にしてください。


電源の入れ方

1. 本体の主電源スイッチを確認します。
 コピー機本体の側面または前面にある「主電源スイッチ」をONにします。

2. 操作パネルの電源キーを押します。
 画面が点灯し、複合機が起動します。

3. 起動後、ホーム画面が表示されれば準備完了です。


電源の切り方

1. 操作パネルの電源キーを押し、画面をOFFにします。

2. 長期間使用しない場合や設置場所を移動する場合は、本体の主電源スイッチをOFFにしてください。

3. 急な電源遮断(コンセントを抜くなど)は、内部のハードディスクやメモリに影響を与える可能性があるため避けてください。


ご注意

電源ON直後は内部で準備動作(ウォームアップ)が行われるため、数十秒~数分お待ちください。

印刷中に電源をOFFにするとジョブが中断される恐れがあります。必ず印刷完了後に電源をお切りください。

停電やブレーカー遮断などで電源が急に落ちた場合は、復旧後に不具合が出ることがあります。その際はゼロコピ保守窓口までご相談ください。


参考リンク(シャープ公式FAQ)

⇒シャープ公式:電源はどのように入れるのですか?また、切るのですか?(FAQ No.00518)


ゼロコピ保守窓口

電源操作後にコピー機が立ち上がらない、画面が点灯しないなどの不具合がある場合は、ゼロコピ保守窓口までご連絡ください。

保守・操作に関するお問い合わせ(関東エリア):0120-944-818

保守・操作に関するお問い合わせ(関西エリア):0120-095-096

営業時間:10:00〜18:00(土日祝休)

  • コラム一覧
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • ご契約者様向け
  • 販売代理店募集
  • 運営会社

CONTACT

スピード見積もり・ご相談 CONTACT
Tel.03-4531-3802

営業10:00〜18:00

INFORMATION

NEW

  • 2025.9.03 2025年9月発売!Canon「imageFORCE C5100Fシリーズ」って実際どうなの?
  • 2025.8.29 LEDプリンターって何?LEDプリンターとレーザープリンターとの違いを解説!
  • 2025.7.31 大型コピー機レンタル「ゼロコピ」ご利用者の声vol.10
  Copyright© ゼロコピ,2025 All Rights Reserved.
Copyright© ゼロコピ,2025 All Rights Reserved.