ゼロコピのコピー機(複合機)は、トナー残量が少なくなると操作パネルに「トナーを交換してください」または「トナー残量が少なくなっています」と表示されます。
このメッセージが出たら、印刷品質を保つためにできるだけ早めにトナー交換を行うことをおすすめします。
以下では、安全で確実なトナー交換方法と、ゼロコピでのトナー注文手順について詳しくご説明します。
トナーが少なくなると、液晶画面やステータスライトでお知らせが表示されます。
そのまま印刷を続けると、印字のかすれや色ムラが発生し、最終的に印刷できなくなります。
交換目安は、
◆「トナーが少なくなっています」表示 → 予備を準備
◆「トナーを交換してください」表示 → 速やかに交換です。
また、トナー残量25%を目安に新しいトナーを注文しておくと、業務中に印刷が止まる心配がありません。
①コピー機の電源を入れたまま、前面カバーを開ける
②交換が必要な色(ブラック/シアン/マゼンタ/イエロー)を確認操作パネルにも交換対象が表示されます。
③該当のトナーカートリッジをゆっくり引き抜く
※無理に引っ張らないように注意してください。
④新しいトナーカートリッジを箱から取り出し、軽く左右に5〜6回振る内部のトナーを均一にすることで、印字ムラを防ぎます。
⑤カートリッジを奥までしっかり差し込む
⑥前面カバーを閉じ、「交換完了」メッセージを確認
交換後、自動的にキャリブレーション(色調整)が行われる場合があります。
その間は印刷を開始せず、処理完了をお待ちください。
◆トナーは各色専用です。色を間違えて装着しないようご注意ください。
◆使用済みトナーは乾いた場所で保管し、4本以上たまった時点でゼロコピに回収依頼が可能です。
◆非純正トナーや他社製トナーを使用すると、内部部品の破損や保守対象外となるため、必ずゼロコピ指定のトナーをご利用ください。
ゼロコピでは、トナーのご注文を専用フォームから24時間受付しております。
以下のリンクより必要事項をご入力ください。
ご契約プランによってはトナー料金が月額に含まれている場合もあります。
詳細は契約内容をご確認ください。
使用済みトナーカートリッジは4本以上から回収を承っております。
ご注文から納品までには通常3営業日ほどお時間を頂戴します。
回収をご希望の場合は、注文フォームにあわせてご依頼ください。
スタートアッププランやネオプランをご利用のお客様は、トナー料金を月額サービス料に合算してご請求いたします。
トナー交換後も印字がかすれる・線が出るなどの症状がある場合は、ドラムユニットや転写ベルトなどの内部部品の清掃が必要な場合があります。
以下を確認の上、それでも改善しない場合はゼロコピ保守窓口までご連絡ください。
◆トナーカートリッジが正しく装着されているか
◆印刷ジョブを一度キャンセルして再印刷
◆電源を一度オフ→再起動
トナー交換手順の画面説明や図解を確認したい場合は、以下のメーカー公式ページもご覧ください。
お使いの機種によって表示メニューが異なる場合があります。
⇒シャープ公式|トナーの交換手順(FAQ No.00526)
交換後にエラーが消えない、印字が出ない、トナーを認識しないなどのトラブルが発生した場合は、ゼロコピ保守窓口までお問い合わせください。
経験豊富な技術スタッフが迅速に対応いたします。
保守・操作に関するお問い合わせ(関東エリア):0120-944-818
保守・操作に関するお問い合わせ(関西エリア):0120-095-096
営業時間:10:00〜18:00(土日祝休)
トナー交換は、コピー機を安定稼働させるための基本メンテナンスです。
ゼロコピでは、純正品質のトナーを最短納期でお届けし、使用済みカートリッジの回収までワンストップ対応しています。
正しい交換手順と指定トナーの利用で、印刷品質を長く保つことができます。
トナー料金・お支払い条件の詳細については、必ずご契約約款をご確認ください。