ゼロコピのコピー機(複合機)では、封筒サイズの印刷にも対応しています。
ただし、通常の用紙とは異なり、用紙設定・給紙トレイ・印刷方向などを正しく設定する必要があります。
以下の手順に沿って設定すれば、封筒にきれいに印字することができます。
①給紙トレイを手差しトレイ(マニュアル給紙)に変更する
封筒は厚みやサイズが異なるため、カセットトレイではなく手差しトレイを使用してください。
操作パネルで「給紙トレイ選択」→「手差しトレイ」を選びます。
②用紙サイズを設定する
用紙設定画面で、使用する封筒のサイズ(例:長形3号・長形4号・洋形2号など)を選択します。
該当サイズがない場合は「カスタムサイズ」を選び、手動で寸法を入力してください。
③用紙タイプを「封筒」に変更する
印刷時のトナー定着を最適化するため、用紙タイプを「封筒」に設定します。
この設定を行わないと、印字がかすれたりトナーが定着しない場合があります。
④封筒をセットする
封筒のフラップ(ふた)部分を閉じた状態で、印刷面を下向きにして手差しトレイにセットします。
印刷方向は「右端揃え」にして、端を軽く押さえながら差し込みます。
⑤印刷を実行する
設定を確認後、印刷を開始します。
印字がずれる場合は、封筒の向きや印刷方向を調整してください。
◆封筒の厚みや素材によっては印字ムラが発生する場合があります。再生紙封筒やコーティング加工のあるものは避けてください。
◆のり付き封筒や窓付き封筒は、トナーが熱で溶けたり変形する可能性があるため使用できません。
◆印刷後すぐに取り出して冷ますことで、ヨレや反りを防止できます。
◆封筒を大量に印刷する場合は、5〜10枚ずつ分けて給紙することをおすすめします。
◆用紙設定が「普通紙」のままになっていないか確認
◆封筒が反っている場合は軽く伸ばしてから再度セット
◆プリンタドライバー側の「給紙設定」も合わせて「封筒」に変更
より詳しい操作手順は、メーカー公式のFAQページもご参照ください。
⇒シャープ公式|封筒に印刷する方法(FAQ No.00538)
封筒印刷でトナーが定着しない、印字がずれるなどの不具合が解消しない場合は、ゼロコピ保守窓口までご相談ください。
経験豊富なスタッフが設定方法を丁寧にご案内いたします。
保守・操作に関するお問い合わせ(関東エリア):0120-944-818
保守・操作に関するお問い合わせ(関西エリア):0120-095-096
営業時間:10:00〜18:00(土日祝休)
封筒印刷は設定を正しく行えば、宛名印刷や請求書送付用の封筒作成もスムーズです。
ゼロコピの複合機なら、ビジネス文書から宛名印刷まで幅広く対応できます。
オフィスの印刷効率を高めたい方は、ぜひゼロコピをご活用ください。