コピー機のリース契約と買取りはどっちが良い?
複合機、コピー機は大抵のオフィスで導入されていますが、リース契約で利用されていることが一般的です。
これに対して「なぜコピー機の買取りは駄目なの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そこで当記事では複合機、コピー機のリース契約と買取りのそれぞれのメリット・デメリットを徹底比較。
比較した上で、「リース契約と買取りのどちらが良いのか?」
という疑問にもお答えする内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。
リース契約のメリット・デメリット
それでは早速複合機、コピー機を導入する際の
リース契約の場合のメリットとデメリットを以下にご紹介します。
メリット①:初期投資を抑えられる
リース契約の最大のメリットとしてあげられるのが「初期投資を抑えられる」ということです。
複合機、コピー機はオフィスを開設するタイミングで導入されることも多く、その際にはオフィス開設の準備費用によって企業の出費が多くなることも珍しくありません。
そして複合機、コピー機は製品によっては100万円以上することもある高価なビジネス機器です。
そのため、毎月決まった本体金額を支払って利用できるリース契約によって初期投資を抑えるというのは非常に大きなメリットと言えるのです。
メリット②:会計処理が容易
企業で資産を購入した際には、減価償却を行う必要があります。
もちろんこれは複合機、コピー機を購入した場合も例外ではありません。
この減価償却の計算は資産によって非常に複雑であり、会計処理が企業にとって大きな負担となってしまうケースも多いです。
しかしリース契約を利用すれば、毎月支払う金額を費用として計上可能で会計処理が容易です。
よってこの点も複合機、コピー機においてリース契約を利用すると言えるでしょう。
メリット③:保守やメンテナンスが容易
複合機、コピー機でリース契約を利用する場合、保守やメンテナンスも一緒に保守会社と契約するのが一般的です。
そのため何かコピー機にトラブルやエラーがあった際には、保守会社から迅速にサポートを受けられます。
コピー機は毎日利用されるオフィス機器ですので、サポートが迅速に受けられるのは非常に大きなメリットですね。
デメリット①:中途解約ができない
複合機、コピー機のリースは一般的に5〜7年の期間で契約を結びます。
そして原則的にこの期間中に解約することはできません。
もしやむを得ない事情で解約をする場合でも、残り期間のリース料金の支払いが必要となります。
そのため、利用期間中をしっかりと見極めて利用をしないと大きな損をしてしまう可能性があるのです。
デメリット②:総額費用が高くなる
これまでご説明したようにリース契約は毎月決まった料金を支払う契約形態ですが、
この料金は単にコピー機本体の金額を分割したものではありません。
リース契約する際はリース会社に支払う利息が含まれるため、支払う総額は買取よりも高くなります。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
買取りのメリット・デメリット
それでは次に複合機、コピー機の買取りのメリットとデメリットを以下にご紹介します。
メリット①:総額費用が安い
複合機、コピー機の買取りの最大のメリットとしてあげられるのが「総額費用が安い」ということです。
リース契約で毎月支払う料金は利息が含まれるのに対して、買取りで支払う料金は本体代のみです。
そのため、リース契約と比較して支払う総額が安いというのがメリットとして挙げられます。
メリット②:所有権が自分にある
複合機、コピー機本体の所有権が自分にあるというのも買取りのメリットの一つです。
そのため、転売や廃棄などを自由に行うことができます。
一方リース契約の場合は所有権がリース会社にあるため、契約終了後はリース会社に返却しなければなりません。
コピー機を返却する際の実費でリース会社に返す必要があります。
所有権が自分にあるのは買取りの大きなメリットと言えるでしょう。
メリット③:期間に縛られず使い続けられる
買取りは所有権が自分にあるため、当然、期間に縛られることなく使い続けられます。
使いづらいと感じれば3年以内に廃棄しても良いですし、特に問題なければ5年以上利用しても全く問題ありません。
気に入った製品であればできる限り長く続けたいものですので、この点もリース契約には無いメリットとして挙げられますね。
デメリット①:初期費用がかかる
買取りであれば、当然購入時にコピー機本体の費用を支払う必要があります。
上述したように複合機、コピー機は製品によっては100万円以上しますので、初期費用が非常に大きいオフィス機器です。
そのため経済的に余裕がある企業でないと、コピー機の買取りは難しいでしょう。
デメリット②:会計処理の手間が多い
複合機、コピー機を購入した際には減価償却を行う必要が生じます。
そして毎月支払う料金を計上すれば良いリース契約と比較して、買取りの場合はその計上が複雑です。
そのため会計処理の手間が多くなるのは、コピー機の買取りにおけるデメリットとして考えられます。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
結局コピー機はリース契約と買取りのどちらが良いの?
複合機、コピー機のリースと買取りのそれぞれのメリット・デメリットをご紹介しました。
さて、それでは「結局コピー機のリースと買取りのどちらが良いの?」という疑問のお答えしましょう。
結論から申し上げると「とにかく経費を抑えたいという場合以外はリース契約の方が良い」です。
上述したように支払い総額を比較すると買取りの方がリースの方が安いです。
しかし、オフィス業務を円滑に行うにあたって必要不可欠であるコピー機のサポートが迅速に受けられることや、
会計処理が容易であるといったメリットが多く、リース契約は企業にとって非常に助かるポイントでしょう。
実際に複合機、コピー機はリースにて導入されていることも多いことから、
よほど支払い額がきになるという場合を除いて、リース契約の方が良いと言えるでしょう。
まとめ
当記事では複合機、コピー機のリース契約と買取りのメリット・デメリットをご紹介し、どちらが良いのかということまでご紹介しました。
現在、コピー機の導入を検討されている企業の参考になれば幸いです。
補足
弊社の大型コピー機レンタル【ZEROコピ】サービスではレンタル契約を主にご案内しております。
当記事ではレンタル契約に関してご紹介できませんでしたが、下記記事をご参考にしていただければと思います。
また、レンタル契約の他に買取りやリース契約も全国対応で行っておりますので、
複合機、コピー機の導入を検討している方がいれば是非、お問合せください。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)